Periodontal disease
歯周病は歯を支えている骨を溶かす病気ですので、歯自体を治療してきれいにしたとしても、歯周病を治療しなければいずれ歯を失ってしまう可能性が大きいです。
土台を安定させるというのは歯においては歯茎にあたります。そのため歯周病治療は歯科治療の中でも重要な位置づけの治療となります。
歯周病はあまり症状を認識することなく進行する病気で気付くことが難しいという一面もあります。
当院では患者さまにお口の健康の意識を持ってもらうために、病気のリスクや治療法をできる限り分かりやすくご説明して、一緒になって治療や予防ができるように努めています。歯茎に違和感があったらぜひ当院までお越しください。
下記のような方は歯周病になりやすいあるいは進行が速い傾向にあります。
喫煙
歯ぎしり
糖尿病等の全身疾患
不規則な食習慣
ストレス
薬不適合な冠や義歯
歯周病は、歯肉や歯と周囲の組織に影響を及ぼす炎症性疾患であり、放置すると歯を失ったり、口臭、出血、腫れなどの症状を引き起こすことがあります。しかし、これだけではなく、歯周病は全身の健康にも影響を及ぼす可能性があるとされています。
一部の研究によれば、歯周病と心血管疾患(心臓病や脳卒中など)の関連性が指摘されています。歯周病による慢性的な炎症が全身の炎症反応を引き起こし、心血管系への影響を及ぼす可能性があるとされています。
歯周病は糖尿病の管理にも影響を及ぼす可能性があります。歯周病の炎症が糖尿病の血糖値コントロールを悪化させることが考えられています。
妊娠中の歯周病は、早産や低体重児出産などの妊娠合併症のリスクを増加させる可能性があります。妊娠中のホルモンの変化により歯ぐきが炎症を起こしやすくなるためです。
歯周病が重症な場合、口腔内からの細菌が吸入され、肺に影響を及ぼす可能性があります。これにより肺炎などの呼吸器疾患のリスクが上昇する可能性があります。
歯周病は炎症性疾患であり、免疫系にも影響を及ぼすことがあります。免疫応答の不均衡はさまざまな病気のリスクを増加させる可能性があります。
歯周病の治療法は、症状の重症度や進行度に応じて異なるアプローチが取られます。基本的な治療目標は、歯周組織の健康を回復し、症状を管理することです。
プロービング検査
プロービング検査とは、歯と歯肉との間に隙間ができる歯周ポケットの深さを測ることで、歯周病の程度を把握する検査です。歯周ポケットは、一般には深くなるほど歯周病の程度が進んでいると考えられます。
測定には、目盛りのついたプローブ(探針、針状の金属製の器材)を歯と歯肉のすき間にそっと差し込みます。痛みはほとんどありません。
具体的には「4㎜」以上の深さがあると歯周病と診断されます。
また、ポケットの測定後に出血の有無を確認します。出血が顕著に表れている場合は、歯周病が活発に進行していることを意味します。
ブラッシング指導
歯周病の初期段階では、適切な口腔衛生が非常に重要です。毎日の丁寧なブラッシングが歯周病改善の第一歩となりますので、当院では、ご自宅でもきちんとしたブラッシングが行えるよう、歯の正しい磨き方をお伝えいたします。
歯石やプラークの蓄積を予防するために、デンタルフロス、間隔ブラシなど併用するとより予防につながります。
スケーリング(歯石除去)
スケーリング(歯石除去)では、歯に付着しているプラーク(歯垢)や歯石を専用の器具で除去します。プラークが石灰化した歯石は、時間が経つほど固くなり、ブラッシングではなかなかとることはできません。
スケーラーと呼ばれる器具で手で取り除く方法と、超音波を発生させる機械で取り除く方法があります。
超音波の機械は、歯石が大量に付着している場合に、短時間で効率よく歯石を取り除くことに適しています。
歯と歯の間や、歯並びの悪いところなど、超音波では取り除きにくい箇所については、スケーラーを使います。
インプラント